アウトプットが先。インプットが後 – 自分の頭で考えるコツ
ますます先の読めないこのごろ。「自分の頭で考える」ことの重要性が増していると感じます。しかし近年のテクノロジーの進化もあり、ますます難しくなっているとも実感します。何か考えるときにChatGPTにまず聞く誘惑にもかられるます。しかし生成AIのツルツル問題で語ったように、平坦で面白みにかける内容にな
ますます先の読めないこのごろ。「自分の頭で考える」ことの重要性が増していると感じます。しかし近年のテクノロジーの進化もあり、ますます難しくなっているとも実感します。何か考えるときにChatGPTにまず聞く誘惑にもかられるます。しかし生成AIのツルツル問題で語ったように、平坦で面白みにかける内容にな
私は「葬送のフリーレン」というマンガが好きです。絵が今風で舞台設定もファンタジーのため、オールドマンガファンは敬遠してしまいがちですが、主人公たちの会話のやりとりが素晴らしく、その壁をぜひ乗り越えて読んでほしい作品です。その葬送のフリーレンには、人間と同じ言葉を操る魔族が登場します。人間が他人とコ
喫茶店でコーヒーを飲んでいたらジョン・コルトレーンのGiant Stepが流れてきました。数日前に名古屋でコーヒーを飲んでいた時にも流れていて今週2回目。Giant Stepは無数にあるJazzの演奏の中でも名演とされ、街でもよく聴けます。Giant Stepsを聴いているといつも切ない気
自民党初の女性総裁が誕生しました。このまま順調にいけば初の女性首相の誕生です。とてもめでたい。インクルーシブな社会を作るための活動をしている私にとっても嬉しく、追い風のように感じます。日本の社会全体も「何かを変えてくれそう」と期待するムードが高まっているようです。高市さんはおしゃれですし、ユーモア