製造業の復権のキーは物理現象
私が子供のころは、身の回りに日本製品に溢れていました。私は子供のころから家電が大好きだったので、週末がきては電気屋さんで電化製品を見て回っていました。でも気がつくと、パソコン、ディスプレイ、スマホといったIT機器だけではなく、掃除機、アイロンといった家電でも海外メーカーが多くなり、日本メーカーの製
私が子供のころは、身の回りに日本製品に溢れていました。私は子供のころから家電が大好きだったので、週末がきては電気屋さんで電化製品を見て回っていました。でも気がつくと、パソコン、ディスプレイ、スマホといったIT機器だけではなく、掃除機、アイロンといった家電でも海外メーカーが多くなり、日本メーカーの製
2025年の参院選が終わりました。昨年の2024年は日本でも初めてネットの影響力が健在化した年でした。今回の参院選はそれからの初めての大型選挙。「どんなことになるのか?」と私もドキドキしながら結果を見ていました。蓋を開けると少数政党の大躍進。多数党の時代が始まりました。この結果、なんとなく
参院選が始まりました。政権放送では手話が入るようになりました。ニュースなどでも手話が多くなってきましたよね。手話付きの放送を見た時、誰も一度は思うこと。 「字幕で良いんじゃないの?」私も以前はそう思っていました。生放送であれば速報性が必要なので手話の必要性も理解できるが、それでも
これからの時代、ビジネスを推進するには生成AIを使いこなさないと・・・ということで、この数ヶ月、ChatGPTに有料課金して一生懸命に使っています。ご多分に洩れず、一番便利なのは翻訳。私はチリのリモート観測所を運営しているので、チリとのメンバーと日常的にチャットします。最初は英語でやりとり